(2015.09.18記)那須温泉のイベントに「秋のお祭り情報」を記入しました。
リゾート地として有名な栃木県の那須高原にある『那須温泉』。
東京から約200kmの距離にあり、車で約2時間半で行くことができます。
那須温泉には、通称「那須七湯」と呼ばれる効能・泉質が異なる7つの湯があります。今回はそんな湯のバリエーションが豊富な『那須温泉』をご紹介します。
那須温泉には、「那須御用邸と同じ泉質」の温泉や、「映画テルマエ・ロマエのロケ地」になった温泉など、一度は入ってみたくなるような温泉がありますよ♪
目次
この地域のおすすめ記事
那須高原のホテル・旅館一覧
那須温泉とは?

那須温泉は、栃木県那須郡那須町(一部は那須塩原市)にあるリゾート温泉郷です。那須連山の主峰・茶臼岳の山腹の那須高原に、異なる効能・泉質の温泉が点在しています。
古くから親しまれている那須温泉は、開湯1370年以上の歴史のある温泉です。
例えば、那須温泉の一つ「鹿の湯」は日本温泉発見において32番目に古く、今も木造建築の趣のある建物で良質の温泉が楽しめます。
また、那須温泉は、栃木県内第一位の湧出量を誇る温泉なのです!
那須温泉のたっぷりの源泉かけ流しのお湯に浸かって、日頃の疲れを癒しに行きましょう。
那須七湯で温泉めぐりをするのもおすすめ!

那須温泉には、通称「那須七湯」と呼ばれている、効能・泉質の異なる7つの温泉があります。
那須七湯の中から、自分の好みにあった温泉が選べます。
それぞれの温泉が、ほど近いところにあるので、何カ所か湯めぐりを楽しめるのも那須温泉の魅力の一つです。(アクセス情報についてはこちら >)
温泉好きには嬉しいですね。
那須温泉(那須七湯)のそれぞれの特徴
那須七湯のご紹介です。
(今後、別記事で詳しくご紹介したいと思いますm(__)m)
鹿の湯 <硫化水素・砒素含有酸性明礬泉>
那須温泉発祥の湯として知られている共同浴場「鹿の湯」。
昔ながらの湯治場として、板張りの木造の浴槽は風情があり人気の温泉です。
鹿の湯は、温度が異なる湯船があります。(温度は41度、42度、43度、44度、46度(男湯は48度も))
ちなみに、鹿の湯の洗い場では石けんやシャンプーは禁止されていますので、ご注意を。
温泉のすぐ近くには、那須の観光名所一つ、九尾の狐伝説で有名な「殺生石」がありますので、お時間に余裕がある方は立ち寄ってみてください。
弁天温泉 <単純泉>
標高1,200mに位置する弁天温泉旅館に、弁天温泉があります。
弁天温泉旅館の庭に湧き出する温泉は、単純温泉で無色無臭のやさしい肌さわりです。
樽の風呂など珍しい露天風呂があります。
北温泉 <単純泉>
天狗の湯(内湯)が珍しい温泉。(浴場の壁に大きい天狗のお面がかかっています。)
映画「テルマエロマエ」のロケ地として使用されました。
映画では、伊藤真美(上戸彩)の実家がこの北温泉という設定です。ルシウスが時空を超えて日本にやってきたシーンにも使われました。
大丸温泉 <単純泉>
裏山より湧き出す湯の川がそのまま露天風呂になっている、源泉かけ流しの温泉です。野趣あふれる秘湯の雰囲気で、温泉の醍醐味を堪能できます。
高雄温泉 <硫化水素・砒素含有酸性明礬泉>
標高1200mの見晴らしの良い場所にある温泉です。
那須七湯の中では、比較的ぬるめのお湯でゆっくり浸かれます。
ちなみに、昭和天皇が皇太子時代に訪れたと言われている温泉です。
八幡温泉 <単純泉>
豊富な湯量の自家源泉のひのきの大浴場・露天風呂があります。その他に、ジャグジーやサウナも完備されている温泉です。
三斗小屋温泉 <単純泉>
那須高原の宿泊施設(ホテル・旅館)
那須温泉に日帰りや宿泊で楽しめるホテル・旅館を一覧にまとめました。
那須温泉の交通アクセス
那須温泉までの交通アクセスをご案内します。
電車(JR)をご利用の場合
●東京方面から…
東北新幹線「なすの」で東京→那須塩原 約75分
●仙台方面から…東北新幹線「やまびこ」
仙台→那須塩原 約75分
お車をご利用の場合
●東京方面から…川口JCTから152.5km
約1時間40分
●仙台方面から…仙台宮城I.Cから179.9km
那須町のおすすめ観光スポット
那須温泉のイベント

那須温泉では、毎年秋まつりを開催しています。
那須九尾まつり(なすきゅうびまつり)
例年9月下旬に開催されます。(2015年は9月27日(日)開催予定)
那須の伝説「九尾の狐」にちなんだイベント。九尾太鼓の演奏や、「日本一なが~いお稲荷巻きに挑戦」のイベントなどが行われます。
九尾狐太鼓演奏のほか、模擬店も多数出店。
那須B級グルメ「那須ハーフ丼」選手権も行われる楽しいイベントです!
那須温泉神社例大祭(なすおんせんじんじゃ)
毎年10月8日、9日に開催されます。(2015年10月8日(木)~10月9日(金))
例大祭は約1390年の歴史をもつ那須温泉に古くから伝わる儀式として、
毎年10月8日、9日の2日間にわたり行われるお祭りです。
一日目、10月8日は那須の各所から湧き出る温泉に感謝する祭です。「鹿の湯」の源泉から汲み取った温泉を神社へ奉持し、巫女による「浦安の舞」が奉納されます。
二日目、10月9日は、一年の無事を祈る祭です。那須町無形文化財「大沢の獅子舞」が奉納されます。
まとめ
那須温泉は、観光地や避暑地として有名な栃木県の那須高原にある温泉郷です。
通称「那須七湯」と呼ばれる、効能や泉質の異なる7つの温泉があります。
那須観光帰り、ハイキングやスキー帰りに気軽に立ち寄れるのでおすすめです。
那須温泉のある那須高原には、日帰り温泉や宿泊で那須温泉を楽しめるホテルや民宿が豊富にあります。那須温泉の良質な湯に浸かって、リフレッシュしてくださいね♪
関連記事:
藤城清治美術館 影絵の幻想的な世界
那須高原のホテル・旅館一覧
※掲載した写真は、すべてイメージです。
今後も、観光やイベントなど栃木県の情報を発信していきたいと思います!
どうぞよろしくおねがいします☆ミ
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます!!
↓ポチッをしていただけると励みになります。