鹿沼市の歴史 彫刻屋台にみる木工技術

栃木県鹿沼市は、日光との深い関わりを持ちながら発展した町です。
奈良時代に勝道上人が日光開山し、山岳信仰が本格化した頃から鹿沼の歴史の記録が残っています。


鹿沼市は、戦国時代に城下町として栄えたのち、江戸時代には日光例幣使街道※の通る宿場町として栄えました。

日光例幣使街道(にっこうれいへいしかいどう)は、徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道である。

ウィキペディア|日光例幣使街道(http://ja.wikipedia.org/wiki/日光例幣使街道)

木工の町としての歩み

日光東照宮建築の時に、良質な木材資源のある鹿沼に、全国の腕利き職人が集まったことから、今日まで家具や製材などの木工業が盛んな「木工の町」として知られています。
毎年10月に開催される「鹿沼ぶっつけ秋祭り」で街を練り歩く彫刻屋台は、豪壮な彫刻が施されており、木工職人たちの精巧な技を見ることができます。

By: dacheket
By: dacheket

彫刻屋台展示施設

お祭りのとき以外でも、鹿沼市内の展示施設で彫刻屋台を常時見学できます。
展示施設は、下記の4ヶ所です。

  • 屋台のまち中央公園彫刻屋台展示館

〒322-0052 栃木県鹿沼市銀座1丁目1870-1
電話:0289-60-2507

  • 文化活動交流館郷土資料展示室

〒322-0031 栃木県鹿沼市睦町1956-2
電話:0289-60-7890

  • 鹿沼市木のふるさと伝統工芸館

〒322-0058 栃木県鹿沼市麻苧町1556-1
電話:0289-64-6131

〒322-0053 栃木県鹿沼市仲町1610-1
電話:ナシ

ここまで栃木の観光情報を読んでくださり、ありがとうございました!
随時、栃木県の観光スポットやイベントをご紹介しております。
↓ポチッをしていただけると、励みになります。よろしくお願いします。

↓「いいね!」で更新情報がチェックできます!↓