10月に入り、今年も新蕎麦の季節がやってきました!!
栃木県は全国有数の蕎麦処で、秋になると一面の白い花のそば畑を各所で目にすることができます。

初秋の蕎麦の収穫に合わせて、県内各地で毎年10月中旬~11月下旬には「そば祭り」が開催されます。
今回はその中でも、今週末に行われる栃木県佐野市の「第10回佐野市そばまつり」についてご紹介したいと思います。
地粉を使用した風味豊かな栃木の蕎麦を味わいに、ぜひ栃木県佐野市にお越しくださいね♪
ちなみに、佐野市はそばの作付面積が栃木県内3位の蕎麦処なんですよ。
佐野市そばまつりとは?

佐野市そばまつりは、栃木県南西部のに位置する佐野市で、蕎麦の採れる10月初旬に開催される蕎麦のお祭りです。
むらづくり団体などの活動を広く知ってもらって、地域の人と交流を図るために行われています。
会場は、「佐野市田沼グリーンスポーツセンター」で佐野市の北部(旧田沼町)です(地図はこちら >)。
佐野市や足利市のおいしい蕎麦が味わえます
当日は、佐野市内の農村レストランや佐野市・足利市のそば商組合(約6店)の自慢のそばを食べることができます。蕎麦の価格は500円です。
そして、今年は第10回記念として、なんと各日先着50人に「そばの無料券」を提供するそうです!早めに行って、一枚目は無料で食べたいですね(笑)
そば打ち体験に挑戦できます!

そば打ちの実演(体験)が行われます。そば打ち名人たちの指導で、そば打ちを体験してみるのも楽しそうですね。
※そば打ち体験は事前予約が必要です。ご予約は下記のお問い合せ先まで。(参加費は一組1,500円です。)
野菜直売で旬の野菜のお買い物が楽しめます

会場では、地場産農産物の販売が行われるので、新鮮な野菜や佐野の特産品の買い物が楽しめますよ。
そばの道具も売っていますので、会場の蕎麦打ち体験や実演を見て、蕎麦を自分の家でうってみたくなったら是非!
佐野市そば祭りの概要
イベント名称 | 第10回佐野そばまつり |
開催日時 | 10/10(土)11(日)、午前10時~午後3時 |
会場 | 佐野市田沼グリーンスポーツセンター(佐野市戸室1592-2) |
問合せ先 | 佐野市むらづくり推進協議会事務局(0283-61-1162) |
地図:
まとめ
佐野市は、県内でも有数の蕎麦処です。当日は、地元で採れた地粉を使った新蕎麦が味わえます。
会場に早めに行って、先着50名の無料そば券をゲットしたいですね!美味しい蕎麦を食べて、佐野アウトレットモールなど観光スポットをめぐり、夕ご飯はご当地の佐野ラーメンを食べに行くのはいかがでしょうか?(佐野市についてはこちらの記事 >)
また、お子さま連れの方におすすめなのが、会場の近くにある蓬山ログビレッチです。山に囲まれた場所に水上アスレチックが無料で楽しめます。
筆者も小さい頃何回か遊びに行きましたが、丸太のいかだ渡りなどはとっても楽しいですよ。水深が比較的浅いので小さいお子さんでも遊べると思いますが、くれぐれも注意してくださいね。
今週末(10月10日・11日)に栃木県佐野市に行く予定のある方、お出かけしたいけれどご予定がまだ決まっていない方、無類の蕎麦好きの方、ぜひ佐野市そば祭りに行ってみてくださいね♪
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます!
↓ポチッをしていただけると励みになります。よろしくお願いします。(^^)